オンプレ系インフラエンジニアがAzureを勉強する

いつか誰かの何かの役に立つと嬉しいな

【レポ】Microsoft Ignite The Tour Tokyo Day2に参加してきました

Microsoft Ignite The Tour Tokyo Day2に参加したレポート記事になります。

 

概要

2019年12月5,6日でMicrosoft Ignite The Tour Tokyoというテクニカルカンファレンスが開催されました。
今回はIgniteの最新情報というよりも入門編が多めの印象でした。

www.microsoft.com

 

目的

コンテナについての情報を得る。
 
今回の参加にあたり、魅力的なセッションが多すぎたため目的を定めました。
現在業務でAzure Container Instancesを利用しています。
その利用方法を見直す必要が生じたため、コンテナについての情報を収集し社内に展開するというのが私の今回の目標のひとつでした。
ということで、参加セッションはコンテナ周りが中心となっています。
 

 参加セッション

1つ目のセッション

「Azure でのコンテナーとオーケストレーションを調べる」
 
ACIやAKSについての概要説明とデモのセッションでした。
 
コンテナについて
 アプリ開発者がコードに専念するためのもの。
 隔離された環境で同じように使うことができる。→生産性の向上につながる。
 特徴として動作が軽い。
 
デモ①
 Dockerfileのデプロイ。
 細かいコマンドとオプションの説明もありました。
 
Azure Container Instancesについて
 シングルコマンドでコンテナ実行ができるお手軽さ。
 一秒単位での課金となり、実行中のみ換算される。
 仮想マシンの管理はAzureがする。
 
どういうとき使うのか?
 バッチ的な処理が向いている。
 LogicAppsを使うようなアプリに向いている。
 AKSの追加リソースとして使える。
 
Azure Container Repositoryについて
 プライベートなレジストリ
 全てのタイプのコンテナイメージの管理ができる。
 地理冗長もできる。
 
デモ②
 ACRの作成。
 Web App for Containersについて
 コンテナ化されたアプリの実行が簡単。
 
Azure Kubernetes Serviceについて
 デモがよかったです。
 実際に動いているAPIとかが確認できました。
 
全体的に入門という感じで分かりやすかったです。
見よう見まねでやっていたことが間違いでなかったことが確認できて安心しました。
ただし、ACIを常時利用の構成にしていたのでこれは見直さなければいけないとわかりました!

 

2つ目のセッション

「Azure Kubernetes Service を活用したマイクロサービス開発」
前日にJazugでもお世話になった原さんのセッションでした。
AKSについて、基礎的なお話から活用方法までのお話でした。
 
AKSを利用するにあたって、本当に必要な現場なのかを考えることが重要とのこと。
本当に今の構成にAKSは必要なのか?
頻繁にアップデートされるサービスか?
どんどん更新を追加していくものか?
⇒上記がYesならばAKS向きだそう。
 
コンテナは揮発性であり、中身は永続化されない。
永続化したいデータは別DBにちゃんと保管しておいて、クラスタ自体はすぐに捨てられるようにしておく。
k8sは流行っていてよく聞くワードではあるが、
難しいのも事実なので、最初はシンプルな構成から挑戦するのがいい。
 
上記以外にも、用語の説明や構成の説明、デモ等が盛りだくさんかつ分かりやすいセッションでした。
資料が公開されると嬉しいです。

会場にはスピーカーQ&Aというブースが設けてあり、
セッションを終えたスピーカーの方々と直接お話ができました。
今の業務の構成について、原さんに直接ご相談させていただき、解決策をご指南いただきました。
今回の参加で最も有益な機会でした。

 

3つ目セッション

「【アイデア次第!】 Microsoft Teams +α をノーコード・ローコードでカンタンに一層便利に利活用!」
Power Platform界隈でお世話になっている太一さんのセッションでした。
TeamsとPower Platformで業務を効率化するお話でした。
 
Teamsについて
 ただのビジネスチャットじゃない。
 ハブとして使ったときに真価が発揮される。
 Teamsだけでも業務が完結するくらいになってきている。
 このTeamsと相性がいいのがPowerPlatform!
 例)
  データ入力:Power Apps
  繋げる:Power Automate
  可視化:Power BI
  bot:Power Virtual Automate

Teams×Power Platformでの業務効率化の一例として
訪問販売のシミュレーションのお話をされていました。
効果を数字で表されると本当に圧倒的でした。
 
弊社でもTeamsはどんどん活用されているので
Power Platformと組み合わせてさらに効果的に使えたらいいなと思いました。
すべてはアイデア次第…

 

4つ目のセッション

失敗させない! Microsoft Teams 利活用促進への道!」
こちらも太一さんのセッションです。
本当は別のセッションを聞きに行く予定だったのですが、
前のセッションがあまりに面白かったので連続で参加することにしました。
 
Teamsを利活用するために必要なのは何か?
 ・Teamsへの愛
 ・ユーザー仲間への愛
 ・会社への愛
 愛のある人が使い倒して、説得することで響くものがある。
 
Teamsの導入とは?
 ・今までの働き方や考え方を変える必要がある。
 (メールの置き換えやコミュニケーションツールの追加ではない
 ・会社を変えるレベルの話
 ・経営層、力のある人を巻き込む必要がある
 ・好きな会社だから変えようという本気の人たちじゃないと成し遂げられない
 
Teamsの活性化に効果的な方法のひとつとしてチャンピオンプログラム(アンバサダー制度)があげられる。
個人のやる気を会社がどれだけ活かしてあげられるかが肝である。

全体的にマーケティング寄りのお話でした。
何かに愛を持って活動されている人は輝いているなと常々思っていたので
愛を持って行動することの重要性を再認識しました。
私もそれくらい愛を持てるものが早く見つかるといいなぁ

 

感想

今回は知りたいことの目標を定めてセッション選びをしたのでかなり満足度の高い参加ができました。
ちゃんと社内に情報共有します。
セッションそのものも有益ですが、スピーカーQ&Aやエキスパートブースがかなり重要だったと思います。
普段ならばなかなか聞くことができない技術的な悩みをその道のエキスパートさんたちに直接伺えるというのは最高に贅沢でした。
大阪にもあるかと思いますので、参加される方は是非ご活用ください。